広告
公務員に転職しても、前の仕事の経験って活かせるの?
そんな疑問を持つあなたのための記事です。
ご訪問ありがとうございます。民間企業から転職した現役公務員のおとたまです。
わたしのところでも、すでに300人以上の民間企業からの転職者が働いています。
過去の経歴はマチマチ。大手メガバンクから塾講師、ショップの店員だった人もいます。
フリーターはいなさそうですが、アルバイトだった人はいます。
わたしのところは過去の経歴が公務員でも試験を受けることができますが、前職も公務員だった人は、わたしの知る限りでは数名。
なので、大半の人は公務員未経験です。
でも、未経験の職種に転職するのって勇気いりますよね?
結論から言うと、最初の配属は考慮されてることが多いです。
わたしの友人に、試験に合格したにも関わらず「未経験だから自信がない」って辞退し人がいます。
もったいない・・・。
けれど、そもそも公務員は、数年で異動するのが通例なので経験や自信はまったく気にする必要はないです。
こちらの記事にも書いたように、試験の機会は誰にでも開かれています。
【40代も大丈夫】中途採用の公務員試験はどんな職務経歴でも合格できる‼
もし、今の仕事からの転職を考えているのなら、未経験でも公務員への転職を選択肢の一つとして考えてみませんか?
民間経験採用者の最初の配属先はある程度考慮される
民間企業等の経験者として採用されたことから、最初はある程度は過去の経験が考慮されて配属されます。
私の同期も、民間時代に債権徴収していて人が、最初に配属されたのは税の高額滞納者対策の部署でした。
でも、これはかなりマッチした方で、だいたいの民間企業経験者は経済の関連部署に配属される傾向があります。
行政からすると『民間企業の経験=経済が得意』ってイメージなんでしょうかね。
民間企業の仕事がすべて役所にあるわけではないので、まったく畑違いのところに配属されることは当然あります。
最近は経験者採用枠もかなり細分化されてきたので、高齢者や生活保護者関連の福祉部門なんかは前職も福祉関連で働いていた人が専門で採用されています。
民間経験採用者もいずれは異動する
最初に過去の経験が活かせる部署に配属されれば、自分にとっても部署にとってもwin-winです。
でも、民間経験者枠で採用されても一職員には変わらないので、いずれ異動となります。次の部署でも過去の経験が活かせるとは限りません。
特定の分野に限った採用であればずっと同じ仕事でしょうが、そういった分野の採用は大抵、3年とか5年とかの期限つきです。
むしろ、今まで経験したことのない部署(仕事)に配属される可能性の方が高いでしょう。
ですから、最初の部署で希望の部署、過去の経験が活かせる部署に配属されても、いずれは未経験の仕事をする可能性は大です。
数年に一回、未経験者歓迎の企業に転職するようなもんです。
わたしも3カ所目は総務系のいわゆる「ザ・役所」的な部署でした。
現在の4か所目の部署は、保険福祉関係の部署なので全くの素人です。
でも、それはそれで新鮮で楽しいですよ。
いずれ民間経験者だと気づかれなくなる
役所は約2~3年で定期的に異動となるので、10年ぐらいたつころには3~4つの部署を経験します。
そうなってくると、民間企業経験者として採用されたかどうか、いい意味であまり関係なくなってきます。
行政の仕組みや仕事にも慣れてきて、周りの人から見ても区別がつかなくなります。
ですから、あまり採用後の配属先を気にする必要はないです。
いずれ、最初から公務員になった職員にとけ込んでしまってわからなくなりますから。
今では、自分から経験者採用ってことをアピールしない限り、気づかれなくなりつつあります
採用後のことを気にしても仕方がない
結局のところ、採用後のことを気にしても仕方がありません。
役所の人員配置は、もともといる職員の経験や育成、学卒等の新規採用者の人数など様々な要因があります。
ですから、民間時代にどんなにある分野で優秀な成績であっても、あまり関係ありません。
人員配置の計画にマッチしなかったり、前職の分野の仕事が行政になければ過去の知識や経験を直接活かすことはできません。
しかし、民間企業時代に培った仕事のノウハウなどはどの部署でもすぐに活かせますし、周りに好影響を与えられます。
行政側が民間企業経験者に臨んでいることは、まさに仕事そのものに対する取り組み姿勢であり考え方です。
わたしも仕事をする上で取り組み姿勢や考え方は意識していますし、上司もそれに期待し評価してくれています。
自分の経験は行政で特に役立つ経験でもないしなんて思わないでください!
公務員になりたい、今の仕事・環境を変えてみたいと考えているのなら、チャレンジしてみてはいかがですか?